出石散策
出石散策・・・兵庫県豊岡市出石町内町104-7 

1週間前、Tさんから「出石経由で城崎温泉へ行きませんか??」とお誘い・・・
御主人の大学時代の山岳部の総会が城崎温泉で行われるとか!!
Tさんのご主人の同期が城崎温泉で「つるや」という旅館を営んでいて、今年はそこで総会を・・・
私たちは総会より一日早く出発!!
5月25日(金)に出発して1泊・・・26日(土)はTさんと二人でJRで帰ってきました。
25日は朝から雨、そして8時出発でしたが渋滞に巻き込まれ、出石に着いたのが14時ぐらい
少し遅い昼食「出石皿そば」を頂き、出石散策をしました。
雨も小降りになり、新緑の小京都・出石は趣ある 散策となりました。
2時間ほど3人でブラブラ・・・
豊かな歴史がある【城下町散策】の魅力を充分味わってきました。
出石から城崎温泉までは、30〜40分・・・
城崎温泉の記事はまた後日に・・・

 
 辰鼓楼(しんころう)
辰鼓楼は明治4年(1871)旧三の丸大手門脇櫓台に建設された鼓楼です。
当時は1時間ごとに太鼓で時(辰)を告げました。
出石皿そば 本陣「つるや」 Tさん御夫婦と・・・

 本陣「つるや」の店内 皿そば 1人前5皿(850円) 

 
桂小五郎潜居跡 
明治維新の立役者、桂小五郎が新撰組に追われ、
1864年(元治元)広江孝助と名乗り、
荒物屋を営みながら幾松婦人と出石に潜伏していました
 出石資料館(歴史系博物館)

 
 明治館
建物は、旧出石郡役所として1892年(明治25年)に竣工した木造2階建の西洋館である。
旧郡役所展示室大友工(巨人軍投手)展示室 がある
 家老屋敷
兵庫県豊岡市の出石にある博物館

 
宗鏡寺(すきょうじ)=沢庵寺
沢庵和尚は、 柳生宗矩、宮本武蔵の剣は沢庵禅法に依るもので、出石に生まれ漬物のたくあん漬を広めたと言われています。
宗鏡寺には沢庵和尚が作られた「鶴亀の庭」や「心字の池」、和尚お手植えと言われています
胡蝶わびすけ」、和尚の夢に出てきたとされる「夢見の鐘」があります

出石城跡