日本名水百選「ごろごろ水」を求めて・・・ 
2010年8月13日(金)
住所: 奈良県吉野郡天川村洞川686-139
電話: 0747-64-0188(ごろごろ茶屋) 

水の神様の御神水 丹生川上神社下社 

「ごろごろ水」を求めて国道309号線を下市市街から天川村に向かって車で走っていくと
集落の中に水の神様を祀る丹生川上神社下社があります。  
     
 水の神様を祀る丹生川上神社下社 水の神様を祀る丹生川上神社下社 

境内には、牛に似た牛石(左)と、蛙に見える蛙石(右)があります
石をなでると縁起が良いそうですよ。


「ごろごろ水」採水場・・・300円で汲み放題  
「ごろごろ水」とは、大峰山に湧く天然水で、「五代松鐘乳洞で磨かれ、半世紀の時をかけて湧出する。」という名水なのだそうです。
PH8.2の硬水で、もちろん環境省選定の「名水百選」、さらに国土交通省選定の「水の郷百選」にも選ばれています。
     
駐車代300円のみで名水が汲み放題」  駐車スペースの後ろ側に塩ビのパイプが通っていて、
そこを「ごろごろ水」が流れています。
 

ごろごろ水の誕生
●五代松鍾乳洞の真下から湧き出る水を古来より 「ごろごろ水」と呼び、水神山の神を祀り地元では
  古くから万病に効く「神の水」として保全されてきました。
●幾十年もの永い時間カルスト台地を旅した水は・・・ 鍾乳石で磨きあげられ、今「ごろごろ水」として 生まれ変わりました。  

熊野川水系「天の川」 
     
 冷た〜い!!  神秘な風景  

 五代松鍾乳洞

鍾乳石の「鐘」は乳を鐘(あつ)めるという意味です。
    乳は白い水でカルシウムを意味します。

鍾乳石が1p伸びるのにかかる時間は100年かかるといわれております。
    この黄金の一滴がごろごろ水の源と考えられます。
 
     
   鍾乳洞の中は8度 ライトで明るく・・・ 
     

龍泉寺 
奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院で、同派の大本山です。
役行者さん縁のお寺で、修験者の山岳修行の出発点となっていたところです。
本堂を守る迫力満点の「前鬼・後鬼像」や、水行を行うための滝があったりと、山寺の魅力あふれるいいお寺です。
     
 奈良・龍泉寺 なでると軽く持ち上がり、叩くと重くなる・・・
本当にその通り・・・石にも心があると〜 
 奥には吊り橋があります
    ) 
 「竜の口洗浄水」ここは神聖な水が湧き出る泉  「滝行」の場 8月なのに紫陽花(あじさい)が咲いてまよ!!

「ごろごろ水」を求めて娘と奈良の天川村へと出かけました。
奈良県吉野群天川村!!「天の国」「木の国」「川の国」・・

こんなに近くに(大阪府河内長野から2時間弱)見ごろが沢山あり、
まさに、神秘が漂う村・・・そして今まで知らなかった自然の恵みに出会えますよ!!